2022/10/13(木) Railsのルーティング&アソシエーション

Railsにおけるバリデーションの設定方法 バリデーションとは、正しいデータのみがデータベースに保存されるようにモデルクラスにて、そのデータが正しいかどうかをチェックするシステムのことを言います。バリデーションに引っかかり、データが不正だと判断…

2022/10/11(火) DB関連のまとめ

RailsにおけるDBとMigrationファイルModelの役割とその関係 どんなデータベースを作って欲しいかを指示するデータベースの設計図がMigrationファイルです。 あるテーブルにこんなカラムが必要、そのカラムに対する型や制約を指示するもので、Migrationファイ…

2022/10/3(月) 基礎から学ぶReact/React Hooks実践入門 Chapter1-1~5

インクリメント演算子とデクリメント演算子 インクリメント演算子は、値を1加算し、デクリメント演算子は、1減算します。 - 前置の場合は、加算・減算後の値を返すのに対し、後置の場合は、計算する前の値が返ります。 演算子 演算子名 説明 ++EX1 インクリ…

2022/10/2(日) 現場Rails Chapter1_1 オブジェクトを理解してみよう

クラスとは 全てのオブジェクトが持つそのオブジェクトの原型のことです。 "おはよう".class => String 「おはよう」という文字列のクラスを調べると、Stringクラスということが分かります。 classというメソッドを使って、どのクラスに属するのかということ…

2022/10/1(土) SPA, SSR, SSGの深堀り

MPAとは ブラウザから「こういうページがほしい」とHTTPリクエストをもらうと、Webサーバーは内部でHTMLを組み上げ、JavaScriptやCSSと一緒にHTTPレスポンスを返します。重要なのは、この処理がページを遷移するごとに毎回行われるということです。 SPA, SSR…

Gitでブランチを切るのを忘れて間違えてmasterにコミットしてしまったときの対処法

誤ってmasterブランチでコミットしてしまっても、そのコミットの変更内容を別のブランチに移すことで対処できます ① どこのコミットまで変更内容を移したいのか確認する # masterブランチのコミット履歴を1行で表示させます $ git log --oneline master 813c…

ローカルで新規プロジェクトを立ち上げてから、GitHubのリモートリポジトリに結びつけるまでの一連の手順

1. ローカルでプロジェクトを立ち上げたら、まずローカルで空のcommitを実行します。 Gitは、初回のコミット後に新しくブランチを作成できるようになります。そのためまずは、空のコミットを実行してGitの機能を使えるようにしていく必要があります。 ① 空の…

マイグレーションファイル作成時にcannot load such file -- net/smtp (LoadError)エラー

実現したいこと Migrationファイルを作成しようと、以下のコマンドを実行したところエラーが発生し、実行できませんでした。 $ rails g migration マイグレーションファイル名 エラーメッセージ cannot load such file -- net/smtp (LoadError) エラー原因 R…

2022/05/11(水)~05/17(火) JSPrimer(ループと反復処理)

同じ処理を繰り返したい時は、ループやイテレータなどを用いて、反復処理として同じ処理を繰り返し実行できます。 while文 while文は、条件式がtruthy(trueに変換)の時に処理を繰り返し、falsy(falseに変換)である場合は、何も実行せずwhile文を終了します。…

2022/05/09(月) JSprimer(条件分岐)

条件分岐 条件分岐を使うと、特定の条件を満たすかどうかで行う処理の流れを分岐できます。 条件分岐を行うには、if文またはswitch文を使います。 if文 if文は、丸括弧内()の条件式がtrueと評価されるtruthyな値の場合、それに続くブロック{}内の処理が実行…

2022/05/04(水)~ 05/05(木) JSprimer(文と式)

2022/05/04(水)~ 05/05(木) JSprimer(文と式) JavaScriptは、文(Statement)と式(Expression)から構成されています。 式 式(Expression)とは、値を生成し、変数に代入できるもののことを言います。式の特徴として、式を評価すると結果の値(評価値)を得…

2022/04/30(土)~05/03(火) JSprimer(関数と宣言)

関数とは? 関数とは、ある一連の手続き(文の集まり)を1つの処理としてまとめる機能です。 一度定義した関数を呼び出すことで同じ処理を何回でも実行できます。つまり、関数を使いまわすことが出来るようになります。 関数宣言 functionからはじまる文は関…

Rails new時の環境構築時エラー(Psych::BadAlias: Unknown alias: default)

発生している問題 rails *6.0.3.6* new プロジェクト名コマンドを実行後、rails aborted! Psych::BadAlias: Unknown alias: defaultのエラーが出現しました。 $ rails _6.0.3.6_ new プロジェクト名 ~省略~ rails aborted! Psych::BadAlias: Unknown alias: …

2022/03/14(月) JSprimer(演算子④-代入演算子-)

代入演算子(=) 代入演算子(=)は右辺の変数に対して左辺のオペランドの値を代入する演算子です。 また、代入演算子は二項演算子と組み合わせて利用できます。組み合わせて使用するときは、複合代入演算子と呼ばれます。評価をする順番は、演算が先に行わ…

2022/03/13(日) JSprimer(演算子③-ビット演算子-)

前回と前々回の記事の続きです。 ビット演算子 ビット演算子では、オペランドである数値を符号付き32ビット整数(0と1からなる32個のビットの集合)として扱います。 符号付き32ビット整数では、先頭の最上位ビット(一番左のビット)は符号を表し、0の場合…

2022/03/12(土) JSprimer(演算子②~比較演算子~)

前回の記事の続きです。 比較演算子 比較演算子はオペランド同士の値を比較し、trueかfalseの真偽値を返す演算子です。 ❶厳密等価演算子(===) 厳密等価演算子は、左右の2つのオペランドを比較します。 同じ型で同じ値である場合に、trueを返します。 // 同…

2022/03/8~ 3/11JSprimer(演算子①)

演算子 演算子は、演算処理を記号で表現したものです。 演算子が演算する対象のことを被演算子(オペランド)と言います。 演算子は、オペランドを持ちます。 // +演算子で値同士を足し算する加算演算を行う // この場合、1と2の2つの値がオペランド、演算す…

2022/03/4(金)~03/7(月) JSprimer(データ型とリテラル)

はじめに プログラミング言語には、動的型付け言語と静的型付け言語という2種類のタイプがあります。 動的言語と静的言語の違い 両者の違いは、あらかじめデータ型を決めるか(宣言する)どうかという部分です。 動的型付け言語 言語変数などのデータ型の宣言…

2022/03/3(木) JSprimer(変数と宣言)

変数と宣言 プログラミング言語には、文字列や数値などのデータに名前をつけることで、繰り返し利用できるようにする変数という機能があります。 データを繰り返し利用できるようにする仕組みに変数があります。 JSでは、変数を宣言するキーワードとしてcons…

2022/03/1(火) JSprimer (コメント)

コメント コメントはプログラムとして評価されないため、ソースコードの説明や注釈を書くのに使われます。 コメントの書き方には、一行コメントと複数行コメントの2種類があります。 ①一行コメント 一行コメントは、一行分をコメントとして扱いたい時に用い…

2022/03/1(火) JSprimer (JavaScriptとは)

JavaScriptとは JavaScriptは、主にウェブブラウザの中で動くプログラミング言語です。 ウェブサイトで操作をしたら表示が書き換わったり、ウェブサイトのサーバーと通信してデータを取得したりと主にユーザーに見える部分の動作を担う言語です。仕様は、ECM…

2022/02/20(日) ゼロからわかるRuby超入門Chapter4

配列 配列は、要素と呼ばれる複数のオブジェクトをまとめるための部品 配列自身もArrayクラスのオブジェクト 配列に入る個々のオブジェクトを要素と呼ぶ 配列に新たに要素を追加したり、既に入っている要素を削除したり出来る 配列では、種類の異なるオブジ…

2022/02/19(土) ゼロからわかるRuby超入門Chapter3

比較メソッド(<や>または、<=、>=) 比較メソッドは、<や>または、<=、>=のことです。 具体的に言うと、左右の数値や文字列の大小を比較して、条件を満たす場合にtrueを、満たさない場合にfalseを戻り値として返すメソッドです。下記の例からも分かるように大…

Bootstrap

Bootstrapとは? Bootstrapとは、レスポンシブなモバイルファーストなウェブサイトを構築するためのオープンソースのCSSフレームワークです。 「ボタンにはこのCSSが良いだろう」「フォームはこれが良いだろう」といったCSS/JSを集めて、一つのパッケージとし…

font-awesomeとは?Railsアプリケーションで、font-awesome-sassというgemライブラリをアプリケーションにインストールする

font-awesomeとは? Font Awesomeとは、Viewファイルで特定の文字列を指定して、ライブラリで用意されているアイコン(webアイコンフォト)を表示することを可能にしたツールです。 Font Awesome 例えば、 コード内に、 <i class='fa fa-check'></i> という文字(=コード)を記述することで、…

Ruby on Rails のgemとは?

gemとは? gemとは、GitHubで公開されている、Ruby用のライブラリを指します。 Railsの開発では、利用したいgemライブラリをGemfileという定義ファイルに記載して、$bundle installコマンドでgemfileに記載したgemライブラリのソースコードを取得(インストー…

セッション / クッキー

認証機能とは? 認証機能とは、ユーザの情報を検証して、システムへのログインやユーザの有効性確認を行うための機能です。 そしてこの認証機能の中でも、特に使用頻度が高いのが、ログイン機能でしょう。 では、ユーザーがログインしている / していないを…

sorceryって何??sorceryを使った、ユーザー登録、ログイン&ログアウト機能の実装からsorceryとはなんぞやを調べてみた。

sorceryとは? sorceryとは、ユーザ認証機能を簡単に実装できるライブラリ(gem)です。同じように認証機能を提供してくれているものとしてdeviseなどが挙げられますが、sorceryの方がよりシンプルで、カスタマイズ性に富んでいるという特徴を持ちます。 ユー…

CSV形式のファイルのインポート/エクスポートについて

CSV形式とは? 1単語ずつカンマで区切られていて、1行ずつ情報が並んでいます。また、テキストデータとは文字のみのデータのことを指し、ワードやエクセルのように画像が入っていたり、文字サイズや色の装飾などがされていないプレーンな文字データのことを…

ActiveStorageとは何か?

ActiveStorageとは? Active Storageとは、ファイルアップロードを簡単に実装できるgemです。railsの標準のgemで、rails5.2から追加されました。 以前は、CarrierWaveというgemが使われていましたが、Rails5.2からはActiveStorageが使われることが多くなりま…